|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
上記PCは、総合情報処理センターのユーザアカウントでログインが可能です。 | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
他にも利用できる機材が少々ありますが、それについては、こちらを参照してください。 |
↑戻る |
映像素材を、すでにファイルとなった形で持ち込んで編集することも可能ですが、ここでは、VTRテープからPCへキャプチャする方法を説明します。 当センターでは、DV、MiniDV、S-VHS、VHS に対応したVTRデッキを設置しています。また、必要に応じて、前述のもの以外に、DVCAM に対応したVTRデッキを貸し出すことが可能です。 さらに、それ以外のものでも、再生機器と、接続ケーブルを持ち込むことにより、対応が可能です(ただし、利用者の方で、機材を用意していただく必要があります)。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2−1. 初心者・中級者向けPCを使用する場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2−1−1. IEEE1394(DVCAM、DV、MiniDV)端子を使用して、キャプチャする場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2−1−2. アナログ端子を使用して、キャプチャする場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2−2. 上級者向けPCを使用する場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
↑戻る |
編集用ソフトとして、初級・中級者用PC、上級者用PC両方に、『Adobe Premiere』が、さらに上級者用PCにのみ、『Adobe Dynamic Media Collection』『Canopus Rex Edit』がインストールされており、利用可能です。使用法は、数多くある書籍や、インターネットサイトを参照してください。 |
↑戻る |
ここでは、Premiere を用いての編集作業終了後、Premiere を用いての出力方法を説明します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4−1. AVIファイルへの出力 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
AVI形式は、映像品質の劣化を、もっとも低く抑えることができますが、そのファイルサイズは、膨大なものになります(約9分30秒で、2GB程度)。そのため、他のアプリケーションで、ファイル変換を行うまでの、中間ファイルとして出力するのが、一般的です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑戻る | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4−2. 『Cleaner 5 EZ』を使用しての出力 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
多くのファイル形式で、出力することが可能です。また、多くのプリセットが用意してあり、操作が容易です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑戻る | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4−3. 『Advanced RealMedia Export』を使用しての出力 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
RealVideo形式のファイルに出力できます。 数多くの設定項目を持ち、『Cleaner 5 EZ』を使用した場合より、細かく設定することが可能です。後述の『RealProducerPlus』と、同程度の設定項目を装備しています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑戻る | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4−4. 『Windows Media Export Plug-in』を使用しての出力 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Windows Media形式のファイルに出力できます。 『Cleaner 5 EZ』を使用した場合より、細かく帯域設定することが可能です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
↑戻る |
ここでは、Premiere を用いての編集作業終了後、出力されたファイル(基本的には、AVI形式ファイル)、もしくは、別の場所で作成されたファイルを、別のファイル形式に変換する手順を紹介します。 ここでは、『RealProducerPlus』と、『TMPGEnc』の2つのアプリケーションを取り上げます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5−1. 『RealProducerPlus』 を用いたエンコード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
AVI、QuickTime、MPEGの、各形式のファイルから、RealVideo形式ファイルを作成することができます。 すでに編集の終わった、上記の形式のファイルがある時に有効です。 今回は、既存MPEGファイルからの変換方法を紹介します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5−2. 『TMPGEnc』 を用いたエンコード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
多くの種類の映像形式ファイルから、MPEGファイルを作成することが出来ます。 エンコード時間は、長くなりがちですが、出力されるファイルの映像がきれいなことで、定評があります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
↑戻る |
ビデオカメラが一般化しつつあり、所有されている方も多いかと思います。さらに、学内でも、実験風景や、実験そのものを、ビデオで撮影しているところもあると聞きます。また、近年のPCの性能アップにより、以前は、企業でもなかなか使用することができなかった『ノンリニア・ビデオ編集システム』が、個人でも所有・運用できるようになりました。加えて、PCの価格が下がってきたことで、『ノンリニア・ビデオ編集』が可能なほどの性能を持たないPCでも、一般家庭にPCがあるということが、特に珍しいことでもなくなってきています。 PCが普及してきたことで、ビデオカメラで撮影した動画を、PCのファイルとして取り込み、統一された形式にエンコードすれば、一般的なビデオカメラ用のVTRテープ(DV、Hi8 等)より、再生環境を、さほど選ばないようになりました。また、PCのファイルですから、コピー(ダビング)をしても画質劣化は無く、保存しておくにも、CD-R などのメディアが、比較的安価に手に入ります。さらに、webサーバに動画ファイルを置いて、世界に向け発信することもできます。 様々な『記録・発信』の形態があり、もちろん、静止画の方が良いものも存在しますが、動画の方が良いものもあります。前述の、実験風景や、実験そのもの、また、卒業研究発表の記録などなど、著作権・肖像権などにも配慮していただきながら、活用していただければと思います。 |
山梨大学 総合情報処理センター 石田 芳章 ishida@ccn.yamanashi.ac.jp |
↑戻る |