電子メール環境の整備
竹内先生へのメールは,極地研のサーバからインド洋上空の静止衛星インマル
サットを経由して昭和基地に送られる仕組みになっていた。
静止衛星インマルサット使用の都合上,パソコン担当の子どもたちから南極の
竹内先生に直接メールを送ることはせず,また,活動を支援してくださっている
諸先生方にメール交流の状況をスーパーバイズしていただくことをも考えあわせ
附属中学校のfzkjhssサーバに以下のようなaliase設定を行った。
送信用:to-antar@fzkjhss.fzk.yamanashi.ac.jp
返信用:re-antar@fzkjhss.fzk.yamanashi.ac.jp
以下,南極への送信・南極からの返信の仕組みについて説明する。
・子どもたちから竹内先生にメールを送信する場合
子どもたちは竹内先生へのメールをto-antar@fzkjhss.fzk.yamanashi.ac.jp
宛てにメールを送信する。すると,to-antarに登録されている支援者グループの
メンバーに自動的に一括送信され,担当の石川のもとにもこのメールが届くこと
になる。担当の石川はこのメールを南極の竹内先生に宛てて転送し,子どもたち
のメールが竹内先生の手元へ届く。
子どもたち→to-antar@fzkjhss.fzk.yamanashi.ac.jp→支援者グループ・石川
→竹内先生
・竹内先生から子どもたちにメールをいただく場合
南極にいらっしゃる竹内先生が子どもたちにメールを返信される場合には,
re-antar@fzkjhss.fzk.yamanashi.ac.jpに宛てて返信メールを送っていただくことにし
た。このアドレスにメールを送信していただくことにより,実際にメールを書い
た子どもは勿論,他の子どもたちにも同じメールが届くことになる。これは,他
の子どもがどんなメールを出し,どんなお返事をいただいたかということを互い
に知り合うために有効と考えたためである。また,同じ返信メールは,やはり支
援者グループの方々にも届くように設定した。
竹内先生→re-antar@fzkjhss.fzk.yamanashi.ac.jp→子どもたち・支援者グループ
メールをうつ担当の児童たち
支援者グループメンバー
林 英輔:工学部電子情報工学科教授
鳥養映子:工学部電子情報工学科助教授
成田雅博:教育学部附属教育実践研究指導センター助教授
伊藤雄而:附属小学校校長・教育学部物理学教室教授
芦澤正巳:附属小学校副校長
奥山賢一:附属小学校教諭教務主任
守木 貴:附属小学校教諭研究主任
長井恵美:附属小学校教諭情報視聴覚教育担当
小尾俊彦:附属小学校教諭情報視聴覚教育担当
早川 健:附属小学校教諭情報視聴覚教育担当
川原陽一:附属小学校教諭情報視聴覚教育担当
鈴木富恵:附属小学校教諭第6学年主任
村松 訓:附属小学校教諭第6学年担任・児童会主任
有賀清仁:附属小学校教諭第6学年担任・附属小学校情報視聴覚教育担当
石川 等 :附属小学校教諭情報視聴覚教育主任
トップページへ