第5章---縫い方---
第1節 基礎になる縫い方
総目次へ
この章の目次へ
戻る
進む
第1節 基礎になる縫い方
この節では基礎になる縫い方を示す。
指ぬきのはめ方
右手の中指の第一関節と第二関節の中央にはめる。
針の持ち方
針の頭(穴の方)を指ぬきのみぞに当て、親指と人さし指とで針先を持つ。
人さし指を少し曲げかげんに指先から0.3〜0.4cm針が出るようにする。
運針の仕方
背をまっすぐに伸ばし、両ひじを直角くらいに曲げ、目より30cmぐら い離した姿勢をとる。
両手の間隔を10〜15cmとしてしっかり布を持つ。
1
はじめに3〜4針縫って針を固定させる。
2
右手は針の頭(穴の方)を指ぬきのみぞに当て、親指を布の表に 、人さし指を布の裏に当て、他の指も一緒に布をつかむ。
左手も同様に、親指と人さし指で布をつまみ、他の指で布をつかむ。
3
親指と人さし指とを交互に動かす。
左手を向こう側に動かし、右手の人さし指で針先を手前にだし、 針と布が直角になるようにする。(この時にでる針先が1針の針目になる)
4
3と反対に左手を手前に動かして、右手の親指で向こう側に針先をだす。
2と3を繰り返して針を進める。
5
左手の親指のきわまで縫う。
6
左手の親指のきわまで縫ったら針先を左手の親指先で持つ。
7
右手の腹で勢いよく一息にしごく。(爪でしごくと布がいたむ)
上に戻る
進む