第1条 本会は,活断層研究会(The Research Group for Active Faults of Japan)と称する。
第2条 本会は,活断層の研究を推進することを目的とする。
第3条 本会は前条の目的を達成するために次の事業を行う。
1.談話会・研究会の開催
2.「活断層研究」の刊行
3.活断層の研究推進に必要な事業
4.活断層の研究成果の普及
5.そのほか本会の目的を達成するのに必要な事業
第4条 本会の会員は「日本の活断層」(l 980年)および「新編日本の活断層」(1991)の著者と
する。必要に応じて新たな会員を加えることができる。
第5条 本会に次の役員を置き,役員会を構成する。
会長1名,副会長2名,事務局長1名,幹事若干名
第6条 会長は本会を代表し,会務を統括する。副会長は会長を補佐し,必要な場合には会長を代行
する。事務局長は幹事とともに会務の実務を担当する。
第7条 役員は会員の推薦により選出される。役員の任期は2年とし,重任を妨げない。
第8条 本会は活断層研究に功績の有った者を顧問とすることができる。顧問は活断層研究の在り方
について意見を述ぺることができる。
第9条 本会は役員会のもとに委員会を置くことができる。委員会は本会の事業を実施するために組
織され,会員の中から選出された委員により構成され,運営される。委員の任期は2年とし,
重任を妨げない。委員会の運営内規は別に定める。
第10条 本規定にない事項については,役員会において検討され決定される。本規定の改訂は役員
会における審議により決定され,会員に報告するものとする。
第11条 本会の事務局は当分の間,東京大学理学部地理学教室内に置く。
付則1 本規定は,1995年3月3l日から適用される。
付則2 当分の間,下記の委員会を置く。
『活断層研究』編集集委員会
研究委員会