第5章---縫い方---
第2節 縫い方の順序
1 袖縫い
総目次へ
この章の目次へ
この節の目次へ
戻る
進む
1 袖縫い
この節では袖縫いを示す。
前に戻る
(4)袖口ぐけ(1〜9)
1
袖を表に返し、表側から袖下のきせ山を通してまっすぐに袖口を折る。
0.6(しるし分)+0.2(きせ分)=0.8cm(くけ代)で折ることになる。
表から見ると袖口がまっすぐになる。
2
袖口のしるし通りではない。
3
1の袖口縫代を三つ折りにする。
4
赤の折線で折り、1の折線で折ると三つ折になる。
5
袖下のくけ代を斜めに折る。
6
折りを開くと図のようになることになる。
7
外袖側の袖口止まりから糸を出す。(左袖の場合は内袖の袖口止まりの 一針下から糸を出す)
袖口を1cm間隔で三つ折ぐけする。
折り山から0.1cmを表に小針を出し、次の針目までは、折り山の中を糸が通る。
8のように四カ所に針を落とす。
内袖の袖口止まりの一針下で糸を留める。(左袖の場合は外袖側の袖口止まり で糸を留める)
8
袖山、内袖と外袖の袖口止まり、内袖の袖口止まりの一針下の四カ所に一針落とす。 (左袖の場合は図が逆になる)
上に戻る
進む