第5章---縫い方---
第2節 縫い方の順序
3 肩当て付け
総目次へ
この章の目次へ
この節の目次へ
戻る
進む
3 肩当て付け
この節では肩当て付けの縫い方を示す。
1
肩当てを切り込みの入った方(衿肩明側)を右に、表を下におく。
2
肩当ての中心と身頃の背縫いのきせ山を合わせる。
3
さらしを使った場合は白糸にする。
背縫いのきせ山を開き、縫い目のきわにとじる。
肩当ての裾を二度すくってしっかりとめる。(きせ側と耳側の2か所でとめる)
4
しつけ糸を用いる。
身頃を広げてしつけをする。(しつけをする時は平らな所に布をおく)
衿回りでしるしより0.5cm内側を1.5cmの針目の一目落としでしつける。
脇側の縫い代を測り、耳から脇縫い代*2+1cm内側を1.5cmの針目の 一目落としでしつける。(図の下の斜めに見えるがまっすぐ縫う)
上に戻る
進む