第5章---縫い方---

第2節  縫い方の順序
4  居敷当て付け
総目次へ この章の目次へ この節の目次へ 戻る 進む

4  居敷当て付け

この節では居敷当ての縫い方を示す。(1〜7)

1

  • 居敷当ての折り代を裏側に折り、裾側だけを伏せ縫いをする。 伏せ縫い
  • 1で三角に両端を折り、次に2で1cmに長く折る。
  • 2

  • 居敷当ての伏せ縫いを左に裏にしておく。
  • 居敷当てを折った状態でおく。
  • 3

  • 裾側から衿下+5cmの所に居敷当ての上端(右側)を合わせる。
  • 居敷当ての中心と背縫いのきせ山を合わせる。
  • 4

  • さらしを使った場合は白糸にする。
  • きせ山を開き、縫い目の耳側のきわをとじる。
  • 居敷当ての表に小さな針目がでる。
  • 上に戻る

    つづく(5〜7)


    伏せ縫い

  • 布端を裏に1cm折り返す。
  • 布端の0.3cmの所を1cmの間隔で表に小針を出して縫う。 戻る

  • 上に戻る

    つづく(5〜7)